#
by taka_smiley2009
| 2016-06-12 08:08
| run
ご報告。
この度縁あって1955年MG-Aのオーナーになりました。
ごく僅か限られた方がこの車両のオーナーさんとの縁をご存知なのですが、本当に不思議で、でも出会うべきしての縁だったのだと思っています。
40年以上大切にされてきたこの車を引き継ぐには相当な覚悟がいると思っています。
たちまち先日、走行中に突然エンジンが止まりました。デスビの中の奥の方にある配線が断線してました。端子を外し、ハンダを溶かして古い配線を取り除き、新しい配線を同じ色と長さで再びハンダ付けして無事にエンジンを再始動する事が出来ました。
何となくですが、この車を擬人化してしまいそうです。ご機嫌伺ったり、声を聞いたり掛けたり(笑)
まっ、とにかくなんとなくですがきっと自分にピッタリなんだと思いました(笑)
バイクも車も古くなってしまいましたが楽しくトラブルと付き合いながら走りたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。


この度縁あって1955年MG-Aのオーナーになりました。
ごく僅か限られた方がこの車両のオーナーさんとの縁をご存知なのですが、本当に不思議で、でも出会うべきしての縁だったのだと思っています。
40年以上大切にされてきたこの車を引き継ぐには相当な覚悟がいると思っています。
たちまち先日、走行中に突然エンジンが止まりました。デスビの中の奥の方にある配線が断線してました。端子を外し、ハンダを溶かして古い配線を取り除き、新しい配線を同じ色と長さで再びハンダ付けして無事にエンジンを再始動する事が出来ました。
何となくですが、この車を擬人化してしまいそうです。ご機嫌伺ったり、声を聞いたり掛けたり(笑)
まっ、とにかくなんとなくですがきっと自分にピッタリなんだと思いました(笑)
バイクも車も古くなってしまいましたが楽しくトラブルと付き合いながら走りたいと思いますので今後ともよろしくお願いします。


■
[PR]
#
by taka_smiley2009
| 2016-04-26 20:34

今日DODGE VANが我が家から嫁いでいきます。
これまで沢山の場所に連れて行ってくれて、沢山の思い出を作ってくれた素晴らしいクルマ。
初めてのアメ車でフルサイズ。miniからの乗り換えでその大きさに圧倒されたっけ。
初めてDODGE VANと対面した日。
工場長、お決まりのポーズ。

入学式の朝、工場長と。

このクルマと共に成長した時間はかけがえの無い宝。

阿蘇にも何度も運んでくれたり。

工場主任も大好きなクルマ。
「ダッジバンのる〜〜!」と今朝も泣きながら保育園に行きました。

フルサイズでもうちでは立派なファミリーカー

剣道の試合にも何度も連れて行ってくれたね

そして素晴らしいトランポ。
毎年家族で一緒に阿蘇を走れたのもこのクルマのおかげ。

WLを積んでもまだまだ載せれる!

旅先での急なお買い物にも迅速に対応出来たり。

今日は感謝の気持ちも込めて手磨きでワックス掛けに汗流しました。フルサイズだから大変w
ありがとう、DODGE VAN
次のオーナーさんの家族にも素晴らしい思い出を作ってあげてね。

■
[PR]
#
by taka_smiley2009
| 2016-03-04 11:52
| DODGE RAM VAN

ブレーキのO/H中。
キャリパーに始まり、ローターの交換やマスターシリンダーの研磨や部品の交換。
これが中々手強い。
高年式の対向4ポッドが取り付けられてたので純正バナナキャリパーに交換中。
なんでかって言うと、この4ポッドが悪さをしてこんな状況に……

ブレーキディスクローターが反り返ってましたからね。
ついでにタイヤも交換したけど、オーナーにはこれは事後報告で(笑)
後はトルクロッドとアクスルカラーの作製作業が待ってます。
この時期のキャストホイールなタイヤ交換は身体に負担が大きいのでヘトヘトです(ーー;)
手組みだしね。仕方ないか(笑)
誰かタイヤチェンジャーを寄付してくださいませ。
■
[PR]
#
by taka_smiley2009
| 2016-01-27 21:36
| Vehicle-related
今年も始まって既に1週間が経ちました。
閲覧の皆様、明けましておめでとうございました。
さて、毎年恒例となりました新年初走りをこれまた毎年恒例の1月2日に敢行して参りました。
今年はこれまでになく暖冬の影響で暖かい正月となりいつものメンバーが集まっていつもの一本松へのrunと相成りました。
集合場所はいつものようにセブンです。

一本松まで12台でのrunでした。





ワタクシ、信号待ちでマナベ会長と談笑(笑)

ワタクシ、いつも通りのマナベ会長とのランデブー

オリペンのブラウンメタリックは平井さん

昨年「ギボシ」になった男
今となっては笑える話w

調子良さげな田崎FLH

ユーガも乗り始めて一年経ったな〜
今年は転けるなよww

はるやま、じゃなくて岡さんとWL

サプライズ参加は1日に81FXEFを納車した Qちゃん
まだブレーキの課題があるからもうちょっと待っててw

アイアンからFXに乗り換えたジャッキー
画像ありがと


アメリカヤの吉田さん
漢は黙って背中で語る……

で、今年の一本松は以上なまでの二輪の数で驚きました。
しかしながらマナーの悪さも超目立ったので来年は何かしらの規制があるかもしれませんね。

旧車會より爆音ハーレーの方がマナーが悪かったり……
来年は一本松やめて別のところにしようかな……
ここ2〜3年で定着した「新年男気じゃんけん大会」
今年の「福男」は明石くんでした。
ごちw

で、「マナーの悪さがひときわ目立ったハーレーをみんなで痛々しく眺める」の図
後ろでは明石くん、まだ買ってる(笑)

安定の渋さをキープのマナベ会長

ストックスタイルは並ぶだけでもカッコ良い

で、たまには自分(笑) ジャッキーに撮られたw
シートのモコモコは想像以上に暖かいんです

と、今年のrunも無事終えることが出来ました。
昨年は色々なイベントで仲間に助けてもらえる事があり感謝する年でした。
今年も楽しく乗れるようにまた考えていくのでよろしくお願いします。
このBlogも閲覧して頂ける限り続けますので(もちろん不定期ですがw)よろしくお願いします。
閲覧の皆様、明けましておめでとうございました。
さて、毎年恒例となりました新年初走りをこれまた毎年恒例の1月2日に敢行して参りました。
今年はこれまでになく暖冬の影響で暖かい正月となりいつものメンバーが集まっていつもの一本松へのrunと相成りました。
集合場所はいつものようにセブンです。

一本松まで12台でのrunでした。





ワタクシ、信号待ちでマナベ会長と談笑(笑)

ワタクシ、いつも通りのマナベ会長とのランデブー

オリペンのブラウンメタリックは平井さん

昨年「ギボシ」になった男
今となっては笑える話w

調子良さげな田崎FLH

ユーガも乗り始めて一年経ったな〜
今年は転けるなよww

はるやま、じゃなくて岡さんとWL

サプライズ参加は1日に81FXEFを納車した Qちゃん
まだブレーキの課題があるからもうちょっと待っててw

アイアンからFXに乗り換えたジャッキー
画像ありがと


アメリカヤの吉田さん
漢は黙って背中で語る……

で、今年の一本松は以上なまでの二輪の数で驚きました。
しかしながらマナーの悪さも超目立ったので来年は何かしらの規制があるかもしれませんね。

旧車會より爆音ハーレーの方がマナーが悪かったり……
来年は一本松やめて別のところにしようかな……
ここ2〜3年で定着した「新年男気じゃんけん大会」
今年の「福男」は明石くんでした。
ごちw

で、「マナーの悪さがひときわ目立ったハーレーをみんなで痛々しく眺める」の図
後ろでは明石くん、まだ買ってる(笑)

安定の渋さをキープのマナベ会長

ストックスタイルは並ぶだけでもカッコ良い

で、たまには自分(笑) ジャッキーに撮られたw
シートのモコモコは想像以上に暖かいんです

と、今年のrunも無事終えることが出来ました。
昨年は色々なイベントで仲間に助けてもらえる事があり感謝する年でした。
今年も楽しく乗れるようにまた考えていくのでよろしくお願いします。
このBlogも閲覧して頂ける限り続けますので(もちろん不定期ですがw)よろしくお願いします。
■
[PR]
#
by taka_smiley2009
| 2016-01-08 10:08
| run
不定期Blogですが見て頂けてることに感謝しつつ、これからも続けていける限りお付き合い頂ければ幸いです。
2016はもっともっと走りますよ!
それじゃあまた来年お会いしましょう!
see you next year.

2016はもっともっと走りますよ!
それじゃあまた来年お会いしましょう!
see you next year.

■
[PR]
#
by taka_smiley2009
| 2015-12-31 20:18
| other
#
by taka_smiley2009
| 2015-12-30 00:06
| Vehicle-related
お待たせしました。一月二日、恒例の新年初走りの予定です。
当日は10時に牟佐のセブンイレブンに集合します。行き先は毎年のように一本松です。途中での合流は考えてませんが11時に一本松着の予定ですので現地集合でも大丈夫です。
特別な事はしませんがせっかくの初走りなので皆さん来てやってくださいまし。
以下注意事項です。
集合場所の一本松S.A.までは各自自由走行です。特に待ち合わせ場所やコースの段取り等の仕切りはしません。
事故や故障は自己責任です。
前日、当日の故障対応及び
引き上げ等私が無理ですので事前の車両チェックをお願いします。
四輪での同行参加はお断りします。
可能であれば参加表明よろしくお願いします。

当日は10時に牟佐のセブンイレブンに集合します。行き先は毎年のように一本松です。途中での合流は考えてませんが11時に一本松着の予定ですので現地集合でも大丈夫です。
特別な事はしませんがせっかくの初走りなので皆さん来てやってくださいまし。
以下注意事項です。
集合場所の一本松S.A.までは各自自由走行です。特に待ち合わせ場所やコースの段取り等の仕切りはしません。
事故や故障は自己責任です。
前日、当日の故障対応及び
引き上げ等私が無理ですので事前の車両チェックをお願いします。
四輪での同行参加はお断りします。
可能であれば参加表明よろしくお願いします。

■
[PR]
#
by taka_smiley2009
| 2015-12-28 21:01
| run
世の中は明日から正月休みですか??
私どもの稼業にそんなものは御座いません。
前回のアップからかなり時間が経ってしまいました……
さて、姫路の2日目。
柴ちゃんのガレージには別体のトラが。
あれ?トライアンフ買ったん??
やれ具合がカッチョ良いね。

んでもって徳島からの刺客。
やり過ぎなヤレさせ過ぎ(笑)

他人の事は言えないわが家のWL。

キンちゃんのトラもキテます(笑)
ライト無いしマフラー針金で吊ってるし。
でも男前なトラ。

そんでもってよく走る。

振り返る姿も似合ってるw

柴ちゃんのBSA。
これまたよく走る。
白パンがステキ(笑)

悩みや課題の尽きない男(笑)

ちくさ高原の手前までの姫路run。

楽しかったからまた走りましょう!
みんなありがとでした〜

私どもの稼業にそんなものは御座いません。
前回のアップからかなり時間が経ってしまいました……
さて、姫路の2日目。
柴ちゃんのガレージには別体のトラが。
あれ?トライアンフ買ったん??
やれ具合がカッチョ良いね。

んでもって徳島からの刺客。
やり過ぎなヤレさせ過ぎ(笑)

他人の事は言えないわが家のWL。

キンちゃんのトラもキテます(笑)
ライト無いしマフラー針金で吊ってるし。
でも男前なトラ。

そんでもってよく走る。

振り返る姿も似合ってるw

柴ちゃんのBSA。
これまたよく走る。
白パンがステキ(笑)

悩みや課題の尽きない男(笑)

ちくさ高原の手前までの姫路run。

楽しかったからまた走りましょう!
みんなありがとでした〜

■
[PR]
#
by taka_smiley2009
| 2015-12-28 20:47
| run
友達の柴ちゃんが引っ越したと言うので家族揃って遊びに行ってきました。
柴ちゃんが走ろうって言うのでダッジバンにWL積んでいざ東へ。
柴ちゃんとこの新居はかなりの山間部で夜中には家の敷地内を野生の鹿が徘徊しておりました。
いや、ホント山(笑)
今回遊びに行く事に決まった時、柴ちゃん曰く「大物ゲスト登場!」なんて言ってたのですが、当日登場したのはナント徳島のサニトラ乗り…… いや、やり過ぎヤレ感WLのこの漢!フム崎フム男!
並べるとボロさ際立つ感じ(笑)
きちゃない二台が夕暮れセッションw

で、夜は忘年会を兼ねた宴。
柴ちゃんと工場長による組体操も披露されたり(笑)
広いリビングで大騒ぎ!

しかし飲んだ飲んだ。ビールの空き缶が凄まじい量で増えていきましたよ(笑)
フムとは別に柴ちゃんの友達の「キンちゃん」登場で更に宴はヒートアップ(笑)
いや〜キンちゃんは初めましてにも関わらず意気投合でした。
キンちゃん。

きちゃないフム号

子供たちも柴ちゃんとこのガレージで遊んだり。

呑んだくれなオッサンの宴は夜中過ぎまで続き、夜勤明けで行った私は撃沈しました(笑)

2日目、「朝走り、極寒姫路編」へ続く。
柴ちゃんが走ろうって言うのでダッジバンにWL積んでいざ東へ。
柴ちゃんとこの新居はかなりの山間部で夜中には家の敷地内を野生の鹿が徘徊しておりました。
いや、ホント山(笑)
今回遊びに行く事に決まった時、柴ちゃん曰く「大物ゲスト登場!」なんて言ってたのですが、当日登場したのはナント徳島のサニトラ乗り…… いや、やり過ぎヤレ感WLのこの漢!フム崎フム男!
並べるとボロさ際立つ感じ(笑)

きちゃない二台が夕暮れセッションw

で、夜は忘年会を兼ねた宴。
柴ちゃんと工場長による組体操も披露されたり(笑)
広いリビングで大騒ぎ!

しかし飲んだ飲んだ。ビールの空き缶が凄まじい量で増えていきましたよ(笑)
フムとは別に柴ちゃんの友達の「キンちゃん」登場で更に宴はヒートアップ(笑)
いや〜キンちゃんは初めましてにも関わらず意気投合でした。
キンちゃん。

きちゃないフム号

子供たちも柴ちゃんとこのガレージで遊んだり。

呑んだくれなオッサンの宴は夜中過ぎまで続き、夜勤明けで行った私は撃沈しました(笑)

2日目、「朝走り、極寒姫路編」へ続く。
■
[PR]
#
by taka_smiley2009
| 2015-12-06 07:42
ついに禁断のボアアップ!
高校生の頃から3歩先を歩くカリスマ先輩が営むラビット専門店「リザーブガレージ」様のお陰でボアアップに辿り着けました。
で、早速腰上をバラして〜

ボーリングした後のクロスハッチが美しい〜
とっとと組んじゃえ〜〜〜w

で、大失敗(T ^ T)
ヘッドボルトを折っちゃいました……
トルク掛ける前に折れるほど脆くなってるんですねorz……
実はバラした時にも一本ネジ折れちゃったんですよね…
あのグニャってした感触は大嫌いです。

無事に救出完了!

ピストンとシリンダーを組んで一晩寝かせます。
んで明日シリンダーベースを本締め。

キャブの調整も済んだので後はヘッドボルトの手配しなくちゃ!
カリスマ曰く、「ラビットじゃなくなるよ」と。
どんな感じなんやろか……
早く乗りて〜
■
[PR]
#
by taka_smiley2009
| 2015-11-29 21:59
| rabbit S301BH
この回でレポ終了です。
画像多いです(笑)
チラッと出てましたが、今回このイベントに合わせて岡山のピンストライパーJETWRENCH ART STUDIOさんにこの絵をデザインして描いて貰いました!さすがのクオリティーに感謝感謝です。
額装はDIYにて作成。

嬉しすぎてカッコ良すぎてイベント用にコーチジャケット作っちゃいました。
このデザインをバックプリント、左胸には新たに作成したボックスロゴをプリント。
営利目的での作製ではないので販売はしていませをが若干残りがありますので購入希望の方は連絡かコメントください(笑)

ボディーはUnitedAthleです。
Sサイズは黒ボディーにオフホワイトのプリント。
もう一色、グレーボディーに紺色でプリント。
Mサイズはネイビーのボディーにホワイトでプリント。



意外と暖かいのでよく着てます(笑)
ボックスロゴをベースにPALSステッカー第2弾も作製!
張り札屋の井村くんにもお世話になりました。
お気に入りの下着なんかにピッタリサイズ!(嘘)
今後お会いした方には差し上げますので声掛けてください(笑)

さて、イベントの続き。
PALS製作車両を展示!!
03XL

81FXS

雑誌、某V◯BESにも掲載して頂いた経歴ありなショベル。

ピンストライプは福岡のMr.Gさん。
flying-wheelの格好良さ!!

78FLH

イベント用のデザインはこのタンクの為!!
カッコ良いじぇ!
JETWRENCH ART STUDIOのロゴ入り!

37UのNORIさん。
46FLのマナベ会長。

46WLの岡さん。

81FXSのK。
78FLHの安藤くん。

03XLの黒田さん。

そんでもって50WLのワタシと工場長。

みんなイベントを楽しんでくれたようでした。

そしてナントこのイベントで上から3番目の賞を頂きましたよ!
「Vecchio Bambino賞」
こんな立派なトロフィーを頂いたのは人生初です(笑)

沢山のオーディエンスやエントラントの前での受賞スピーチは恥ずかしいやら緊張するやら……

田崎、東原、ガスト、Qちゃん、YU-GA、リュウジくん、平井さん、本当にありがとう!今回の成功はみんなで掴んだ結果なのでまた来年も今回以上のクオリティーに出来るように頑張りたいのでよろしく!
最後にこのイベントに参加するにあたって手伝ってくれたメンバーで記念写真!!
なんか良い感じ(笑)

来年はオレも出るぜ!(工場主任 談)

おしまい。
画像多いです(笑)
チラッと出てましたが、今回このイベントに合わせて岡山のピンストライパーJETWRENCH ART STUDIOさんにこの絵をデザインして描いて貰いました!さすがのクオリティーに感謝感謝です。
額装はDIYにて作成。

嬉しすぎてカッコ良すぎてイベント用にコーチジャケット作っちゃいました。
このデザインをバックプリント、左胸には新たに作成したボックスロゴをプリント。
営利目的での作製ではないので販売はしていませをが若干残りがありますので購入希望の方は連絡かコメントください(笑)

ボディーはUnitedAthleです。
Sサイズは黒ボディーにオフホワイトのプリント。
もう一色、グレーボディーに紺色でプリント。
Mサイズはネイビーのボディーにホワイトでプリント。



意外と暖かいのでよく着てます(笑)
ボックスロゴをベースにPALSステッカー第2弾も作製!
張り札屋の井村くんにもお世話になりました。
お気に入りの下着なんかにピッタリサイズ!(嘘)
今後お会いした方には差し上げますので声掛けてください(笑)

さて、イベントの続き。
PALS製作車両を展示!!
03XL

81FXS

雑誌、某V◯BESにも掲載して頂いた経歴ありなショベル。

ピンストライプは福岡のMr.Gさん。
flying-wheelの格好良さ!!

78FLH

イベント用のデザインはこのタンクの為!!
カッコ良いじぇ!
JETWRENCH ART STUDIOのロゴ入り!

37UのNORIさん。
46FLのマナベ会長。

46WLの岡さん。

81FXSのK。
78FLHの安藤くん。

03XLの黒田さん。

そんでもって50WLのワタシと工場長。

みんなイベントを楽しんでくれたようでした。

そしてナントこのイベントで上から3番目の賞を頂きましたよ!
「Vecchio Bambino賞」
こんな立派なトロフィーを頂いたのは人生初です(笑)

沢山のオーディエンスやエントラントの前での受賞スピーチは恥ずかしいやら緊張するやら……

田崎、東原、ガスト、Qちゃん、YU-GA、リュウジくん、平井さん、本当にありがとう!今回の成功はみんなで掴んだ結果なのでまた来年も今回以上のクオリティーに出来るように頑張りたいのでよろしく!
最後にこのイベントに参加するにあたって手伝ってくれたメンバーで記念写真!!
なんか良い感じ(笑)

来年はオレも出るぜ!(工場主任 談)

おしまい。
■
[PR]
#
by taka_smiley2009
| 2015-11-17 17:07
| N.C.F2015
こんなblogですが見て頂いてる方からInstagramやfacebookでお声掛け頂く事がありまして本当にありがたいことですね。今後とも長い目でよろしくお願いします。
長期レポになってしまいましたがまだまだ続きますのでお付き合いを。
イベント当日は早朝から搬入と設営と忙しく動きました。イベント開始までに設営完了しないといけなかったのでけっこう大変でした。
みんなで頑張ったおかげで素晴らしいブースが完成しました!
全体がこんな感じです。
手前にWLを配置。
奥の舞台にUとナックル2台を配置。
ショベル2台とスポーツスターは見て貰いやすい様に配置。

努力の賜物。
マナベ会長監督の下素晴らしい舞台の完成です!
左から37U、40EL、46FL
飾り物はほとんどガレージから持ってきました。

こんなに雰囲気バッチリw

いよいよイベント開始です。
沢山のお客さんが見に来てくれましたよ。

知った顔ぶれも会いに来てくれたり。
そこでまた新たに出会いがあったり。

岡さんのWLもバッチリ展示。
ヘリンボーンの板張りに赤が映えますね〜

オンボロWLはボロボロシートをムートンで隠しつつ(笑)
「これ走るんですか?」の質問は鉄板(笑)

スプリンガーが並ぶこの眺めがカッコ良いw

さりげなく「PALS」
perfectionストーブも持ち込んで雰囲気を。

「えっ、まだ続くんすか?」 by K

まだ続きます(笑)
長期レポになってしまいましたがまだまだ続きますのでお付き合いを。
イベント当日は早朝から搬入と設営と忙しく動きました。イベント開始までに設営完了しないといけなかったのでけっこう大変でした。
みんなで頑張ったおかげで素晴らしいブースが完成しました!
全体がこんな感じです。
手前にWLを配置。
奥の舞台にUとナックル2台を配置。
ショベル2台とスポーツスターは見て貰いやすい様に配置。

努力の賜物。
マナベ会長監督の下素晴らしい舞台の完成です!
左から37U、40EL、46FL
飾り物はほとんどガレージから持ってきました。

こんなに雰囲気バッチリw

いよいよイベント開始です。
沢山のお客さんが見に来てくれましたよ。

知った顔ぶれも会いに来てくれたり。
そこでまた新たに出会いがあったり。

岡さんのWLもバッチリ展示。
ヘリンボーンの板張りに赤が映えますね〜

オンボロWLはボロボロシートをムートンで隠しつつ(笑)
「これ走るんですか?」の質問は鉄板(笑)

スプリンガーが並ぶこの眺めがカッコ良いw

さりげなく「PALS」
perfectionストーブも持ち込んで雰囲気を。

「えっ、まだ続くんすか?」 by K

まだ続きます(笑)
■
[PR]
#
by taka_smiley2009
| 2015-11-17 16:39
| N.C.F2015
続きます。
いや、ホント珍しいやら素晴らしいやら会場を1日中ウロウロしてても飽きないくらいですが、更に見応えのある車両も。
邦題 ワイルドスピードMEGA MAX に登場したコルベットですが、これはナントその映画に登場した実車! スタントに使用された後に日本国内でレストアされたそうです。


あの、列車から飛び出してからのブライアン跳び移り〜の崖から川にダイブし〜の!のあのコルベット!

MEGA MAXと言えば敵役のフェニックスのトリノ!! 並んじゃってるし!
工場長も大興奮!

ワイルドスピードシリーズは全作品所有の工場長ですが実際の車両を見て圧倒されてました。
前述のダットサン。素晴らしい個体です。
日本という国は築いてきた文化を自らの手で葬り去る法律ばかり。車検にしても税金にしても然り。
パーツ供給なんて生産中止から程なく無くなり、維持していくのは地獄の沙汰です。
だからどんどんダサダサな車ばかりが増えてく。

僕の師匠の様な良い腕を持った触れる職人気質な車屋さんも激減中。
そんな中でも生きている幸せなクルマ。

そんなこと言いながらイベント2日目の早朝に我がダッジバンのベルトがぶち切れるトラブル。
出発前の自宅で切れたのが不幸中の幸いです。
切れたファンベルト。

動かなければただの鉄屑。
もしくは置き場に困る倉庫(笑)

後日頼れる師匠にヘルプした所、「自分で直したら?」と温かいお言葉(笑)
ならばやってやる!と情報漁って、パーツ取り寄せて自分で修理完了。
さすが師匠! 作業自体、自分で出来るってことを電話口で見抜くとは!
おかげでまた一つ賢くなりました。
さて、いよいよ次回はイベント中の我が出展ブースのレポになります!(引っ張り過ぎ??)
いや、ホント珍しいやら素晴らしいやら会場を1日中ウロウロしてても飽きないくらいですが、更に見応えのある車両も。
邦題 ワイルドスピードMEGA MAX に登場したコルベットですが、これはナントその映画に登場した実車! スタントに使用された後に日本国内でレストアされたそうです。


あの、列車から飛び出してからのブライアン跳び移り〜の崖から川にダイブし〜の!のあのコルベット!

MEGA MAXと言えば敵役のフェニックスのトリノ!! 並んじゃってるし!
工場長も大興奮!

ワイルドスピードシリーズは全作品所有の工場長ですが実際の車両を見て圧倒されてました。
前述のダットサン。素晴らしい個体です。
日本という国は築いてきた文化を自らの手で葬り去る法律ばかり。車検にしても税金にしても然り。
パーツ供給なんて生産中止から程なく無くなり、維持していくのは地獄の沙汰です。
だからどんどんダサダサな車ばかりが増えてく。

僕の師匠の様な良い腕を持った触れる職人気質な車屋さんも激減中。
そんな中でも生きている幸せなクルマ。

そんなこと言いながらイベント2日目の早朝に我がダッジバンのベルトがぶち切れるトラブル。
出発前の自宅で切れたのが不幸中の幸いです。
切れたファンベルト。

動かなければただの鉄屑。
もしくは置き場に困る倉庫(笑)

後日頼れる師匠にヘルプした所、「自分で直したら?」と温かいお言葉(笑)
ならばやってやる!と情報漁って、パーツ取り寄せて自分で修理完了。
さすが師匠! 作業自体、自分で出来るってことを電話口で見抜くとは!
おかげでまた一つ賢くなりました。
さて、いよいよ次回はイベント中の我が出展ブースのレポになります!(引っ張り過ぎ??)
■
[PR]
#
by taka_smiley2009
| 2015-11-14 15:38
| N.C.F2015